プログラム
日程表
プログラム
特別講演
特別講演1
座長:津村 弘(大分大学)
「やれる理由こそが着想を生む。」
演者:川口 淳一郎(宇宙航空研究開発機構(JAXA)シニアフェロー)
特別講演2
座長:泊 一秀(新別府病院)
「アジア人向けの新しい人工膝関節の開発経緯と課題-解剖学的特徴と手術手技の選択と工夫-」
演者:勝呂 徹(一般社団法人 日本人工関節研究所/東邦大学)
(日整会教育研修単位 N-12:1単位)
教育講演
座長:山本 卓明(福岡大学)
「リアルワールドデータを用いた臨床研究の組み立て方」
演者:康永 秀生(東京大学 大学院医学系研究科 臨床疫学・経済学)
(日整会教育研修単位 N-14-4:1単位)
シンポジウム
座長:田仲 和宏(大分大学)
「ゲノム医療・精密医療による肉腫治療のパラダイムシフト」
演者:松田 浩一(東京大学 大学院新領域創成科学研究科)
演者:川井 章(国立がん研究センター 中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科)
演者:織田 信弥(国立病院機構九州がんセンター 臨床研究センター 腫瘍遺伝学研究室 / がんゲノム医療統括部 遺伝カウンセリング室)
演者:野村 尚吾(東京大学大学院 医学系研究科 生物統計情報学講座)
共催セミナー
ランチョンセミナー1
座長:加来 信広(大分大学)
「日常診療における脊椎のcommon diseaseを再考する~外傷性頚部症候群・頚部神経根症を中心に~」
演者:山田 圭(久留米大学医学部 整形外科・医学教育研究センタ―)
(日整会教育研修単位 N-7:1単位もしくはSS:1単位どちらかを選択)
共催:エーザイ株式会社
ランチョンセミナー2
座長:永島 英樹(鳥取大学)
「バランスと転倒 -勤労者の転倒災害から高齢者の脊柱変形まで-」
演者:中村 英一郎(産業医科大学 整形外科学)
(日整会教育研修単位 N-2,7:1単位もしくはSS:1単位どちらかを選択)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
ランチョンセミナー3※ライブ配信
座長:坂井 孝司(山口大学)
「骨粗鬆症の病態・椎体骨折の鑑別診断と薬物治療-知っておくべきポイント-」
演者:宮腰 尚久(秋田大学 大学院 整形外科学)
(日整会教育研修単位 N-4:1単位もしくはSS:1単位どちらかを選択)
共催:旭化成ファーマ株式会社
ランチョンセミナー4
座長:宮本 健史(熊本大学)
「後外側欠損を伴う不安定型大腿骨転子部骨折に対する専用プレート(OLSA)を併用した髄内釘固定」
演者:徳永 真巳(福岡整形外科病院)
(日整会教育研修単位 N-2,11:1単位)
共催:KiSCO株式会社
ランチョンセミナー5
座長:酒井 昭典(産業医科大学)
「骨粗鬆症の薬物治療ストラテジー」
演者:宗圓 聰(そうえん整形外科 骨粗しょう症・リウマチクリニック)
(日整会教育研修単位 N-4:1単位)
共催:第一三共株式会社
ランチョンセミナー6
座長:志波 直人(久留米大学)
「外反母趾の治療 ―薬物治療を含めて―」
演者:中川 悟(中川整形外科)
(日整会教育研修単位 N-12:1単位)
共催:久光製薬株式会社
ランチョンセミナー7※ライブ配信
座長:馬渡 正明(佐賀大学)
「PS-TKA -デザインコンセプトと手術手技-」
演者:能地 仁(医療法人回生会 大西病院)
(日整会教育研修単位 N-12:1単位)
共催:帝人ナカシマメディカル株式会社
アフターヌーンセミナー1
座長:中島 康晴(九州大学)
「ロコモ原因疾患としての骨粗鬆症と変形性膝関節症 -共通点と相違点から病態と治療を考える-」
演者:石島 旨章(順天堂大学大学院 医学研究科 整形外科・運動器医学)
(日整会教育研修単位 N-4,12:1単位もしくはRe:1単位どちらかを選択)
共催:帝人ヘルスケア株式会社
アフターヌーンセミナー2
座長:西田 康太郎(琉球大学)
「側方進入椎体間固定術(Latera Interbody Fusion: LIF)の可能性と留意点」
演者:宮崎 正志(大分大学 医学部 整形外科)
(日整会教育研修単位 N-7:1単位もしくはSS:1単位どちらかを選択)
共催:ニューベイシブジャパン株式会社
アフターヌーンセミナー3
座長:帖佐 悦男(宮崎大学)
「脊椎手術における止血マネジメント」
演者:石原 俊信(大分大学 医学部 整形外科)
「人工膝関節置換術の開け方、閉じ方~手術部位感染対策と患者満足度向上を目指して~」
演者:河野 勤(独立行政法人労働者健康安全機構 九州労災病院 整形外科 関節再建センター)
(日整会教育研修単位 N-1:1単位)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
イブニングセミナー
座長:谷口 昇(鹿児島大学)
「当科における脊椎手術後硬膜外血腫の検討 -止血剤の進歩」
演者:濱中 秀昭(宮崎大学医学部 整形外科)
「脊椎術後硬膜外血腫発生の危険因子と予防」
演者:中西 一義(日本大学医学部 整形外科学系整形外科学分野)
(日整会教育研修単位 N-7:1単位もしくはSS:1単位どちらかを選択)
共催:バクスター株式会社
サテライトミーティング
第68回九州肩関節研究会
座長:森澤 佳三(副島整形外科病院 肩関節研究センター)
「私の腱板断裂の治療戦歴」
演者:水城 安尋(佐世保共済病院)
(日整会教育研修単位 N-2,9:1単位)
※参加費:1,000円
共催:九州肩関節研究会/科研製薬株式会社
第53回西日本骨軟部腫瘍懇話会
「骨軟部腫瘍の標準療法と臨床試験」
座長・演者:田仲 和宏(大分大学医学部 整形外科・人工関節学講座)
共催:第一三共株式会社